目次
はじめに
滋賀県で「ヘラゾウ」という昆虫ショップを営業している石田と申します。この記事では、アトラスオオカブトと、その他のカブトムシの成虫寿命を記載します。「この夏カブトムシを飼育してみたい!」という方の参考になりましたら幸いです。
ヘラクレスオオカブト 寿命:6か月~1年

コーカサスオオカブト 寿命:3か月~6か月

ただし、ホームセンターやショップで流通している多くのコーカサスは野外個体(原産地で捕獲されて日本に輸入された個体)です。野外個体は寿命が短く、早ければ数日で死んでしまいます。野外個体か、飼育個体かどうかは累代表記を確認すると分かります。識別できる自身がない方は店員の方に聞いてみるとよいでしょう。
アトラスオオカブト 寿命:3か月~6か月

ただし、ホームセンターやショップで流通している多くのアトラスは野外個体(原産地で捕獲されて日本に輸入された個体)です。野外個体は寿命が短く、早ければ数日で死んでしまいます。野外個体か、飼育個体かどうかは累代表記を確認すると分かります。識別できる自身がない方は店員の方に聞いてみるとよいでしょう。
ネプチューンオオカブト 寿命:6か月~1年

サタンオオカブト 寿命:6か月~1年

ゾウカブト全般(エレファスゾウ、マルスゾウ、レックスゾウ等) 寿命:2か月~5か月



国産カブトムシ(ヤマトカブト) 寿命:1か月~3か月

ただし、ホームセンターやショップで販売されている多くの国産カブトムシは野生個体です。そういった個体は寿命が短く、早ければ数日で死んでしまいます。野外個体か、飼育個体かどうかは累代表記を確認すると分かります。識別できる自身がない方は店員の方に聞いてみるとよいでしょう。
グラントシロカブト 寿命:3か月~6か月

ゴホンヅノカブト 寿命:2か月~3か月
タテヅノカブト(ゴロファ) 寿命:2か月~4か月
おわりに
カブトムシは全体的に寿命が短めです。できるだけ長く飼育を楽しみたいという方にはオオクワガタ系、ヒラタクワガタ系、コクワガタ系をおすすめします。